- TOP>
- タグ一覧>
- 少年・青年 - 時代物 コミック一覧
少年・青年 - 時代物 コミック一覧
-
- お姫さまは時代劇がお好き!?京都の撮影所に旋風を巻き起こす!お騒がせ姫の時代製作記☆
-
- 時は明治、文明開化華やかなりし頃……時代に逆行して妖怪の悩み相談を引き受ける不思議な貸本屋があった。その名も向ヒ兎堂(むかいうさぎどう)!
-
- 【文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞】受賞の気鋭が贈る、今昔物語集。
-
- 敵も味方も最強オールスター! 伝説のネオ時代劇『無限の住人』公式続編が始動! 不死の侍・万次が歴史の転換点に立ち、斬り進む!
-
- 山はきれいだった――。昔々、とある山裾で、おじいに可愛がられて育ったカンタロー。ある雨の日、おじいはカンタローを置いて、一人で山に向うが…?『裾野』。 いとうあいこ版「昔ばなし」。「むかしむかし」の人々がつづる全6編の人間模様を、いとうあいこが優しい筆致で温かく切なく描きだす。
-
- ベートーヴェンに憧れた青年・シューマンは音楽家を目指す!? 時は19世紀、音楽家達の青春を描くミュージックコメディ開幕!!
-
- 戦場で川田の剣に敗れた城戸は7年後、恥辱をすすぐべく川田に立ち合いを挑むが――!?
-
- 町道場主の娘・初穂の姉真琴は門弟、七条一馬と門前半左の競い合いの結果、一馬と夫婦となる。だが未練が断ち切れない半左に夫の留守中、無理やり犯されてしまう。真琴の言い分も聞かず、一馬は彼女を不義密通の角で三段切りにしてしまう。娘の汚名を被った初穂の両親も自害、初穂は姉の無念を晴らすべく出奔した一馬と半左を討ち取る決...
-
- 昨日の敵は今日の“飯の友”! 警官と活動家、敵となるはずの青年ふたりが「飯の友」として流行りの洋食を食べ歩く! 浪漫あふるる大正グルメコメディ♪
-
- 時は元禄。太平の江戸。極度の人見知りで、日々被害妄想に明け暮れるひとりの侍がいた――。彼の名は鷹松左衛門尉伊綱、通称・左門。所謂“メンヘラ”な彼の唯一の趣味は茶屋の看板娘巡り。念願の最推し看板娘・お蜜ちゃんとの触れ手会=握手会に意を決して左門は出掛けるが…?ひとりの“メンヘラ”の侍が太平の江戸をかき乱す…?!な...
-
- 田沼意次が支配する江戸を舞台に、“土竜”と呼ばれる異色剣士が悪を斬って斬って斬りまくる!!
-
- 生き様そのものが大博奕! それが博徒の麒麟なり!! 黒船下士官や江戸の大侠客らを向こうに回し、一歩も退かずにいざ勝負!
-
- 明治にっぽん、あやかし物語。大塚英志×森美夏の民俗学ロマン!
-
- 巨匠・安彦良和が描く新たな“ヤマトタケル”像! 第一巻!
-
- 富士山麓。明治17年、予言者・お仙は、水晶玉の中に魔物たちの姿を見たのだった。水晶玉は魔物を自分達のものに企む道士・権助の手に落ちてしまうのだった。その一方、お仙の弟子・五郎は、魔物正体を暴くため明治の横浜へ旅立つのだった!五郎にどんな試練が待ち受けているのかも知らずに…
-
- 「GUNSLINGER GIRL」の相田裕、最新作!!明治、東京。幕末に死に損ねた武士・春安は、死に場所を求めて大久保利通の暗殺計画に手を出すが「不死」の力を持つ少女・シノに暗殺を阻まれる。ようやく死ねると思った春安だったが、シノは自らの「不死の母を殺し、自分も死ぬ」という宿願を果たす為に春安を助け眷属とする。...
-
- 明治から昭和にかけての激動の時代。竹久夢二のモデルをしていた美しき女性、お葉の周りで不穏な殺人事件が発生する。江戸川乱歩が明智小五郎のモデルとした男、二山久が連続殺人事件の謎に迫る…!!
-
- 人でも、人でなくても、子供を預かるのは大変だ! 妖と縁を持つ事になった少年の美丈夫が贈る、心温まるお江戸妖怪幻想譚
-
- 時は平安末期、平家追討を果たした源義経は後白河天皇より「初音の鼓」を賜る。そのことで兄・頼朝の勘気の元となった義経は平家三将の雁首を本物とすべく西国落ちを決意する。一方、物の怪の長の子であり霊力をもたぬ白狐は、崇徳院の怨霊から自分の両親が人間たちに殺され、その生皮が張られた「初音の鼓」が義経の元にあると知らされ...
-
- 数世代前の土佐の高知の田舎を舞台に、在りし日の土俗的な風俗を描いたノスタルジーあふれる、著者初期作品を集めた短編集。心にしみる10作品を収録。
-
- 叡山を追われ京に流れてきた弁慶。口入屋の持ってきた公達の家から盗まれたという家宝の太刀を探すアルバイトを請け負ったのだがそれがいつしか人気を呼び、五条坊門の大橋完成イベントで源氏の御曹司「五条の禿殺し」こと牛若丸を相手に太刀取りを披露することに…!心優しき弁慶と美しく凶暴な牛若丸の対決の行方は―!?
-
- 時は江戸。少女が筆ひとつで切りひらく波乱の人生譚、開幕!! 舞台は江戸中期。本屋の一人娘・お文は、大人顔負けの画力を持つ少女として評判になり、「描き虫」と呼ばれていた。絵と物語を合わせた「黄表紙」という文芸が大好きで明るい性格のお文だったが、かつて遊女だった母親と生き別れてから寂しい思いを抱えていた。ある日、本...
-
- 時は1879年、戊辰戦争に幕軍が勝利し平和を取り戻した江戸の町。鑑定眼を持つ金髪の居候・こがねと共に祖父の質屋を経営することになった燈太郎だが!?パラレルお江戸の日常商売譚!
-
- レオナルド・ダ・ヴィンチの晩年。フランスから故郷イタリア・ヴィンチ村へお供のサライと「モナリザ」をもっての、ロードムービー
-
- 飢饉や天災に苦しむ江戸の人々を魅了した伝説の力士「雷電為右衛門」の生涯を描いた感動作!
-
- 17世紀中期。中国を支配しつつある清を倒し明の時代を取り戻さんとする人々は、中国福建省は少林寺に身を潜め、心身の鍛錬に励んでいた。天翔ける龍の天啓と共に少林寺に現れた、背中に龍の刺アザを背負った赤児。彼こそは千年に一度現れて、王道楽土を作ると言い伝えられる伝説の龍王か?!15年の月日が流れ、少林寺の極意を習得し...
-
- 幕末、不穏な風が吹き荒ぶ京都に、二匹の龍がいた。坂本龍馬と楢崎竜。運命によって出会った二人。坂本龍馬との出会いにより、お竜の人生は一変します。そして時代は攘夷の波を起こす。愛さえも間々ならぬ時に結ばれようとする二人だが・・・
-
- 男の名は、ルドルフ・ターキー。手にしているのは金と権力。態度は傲慢で不遜。命を狙われる理由は――星の数ほど。