logo

banner

なんたって18歳! 新装版

なんたって18歳! 新装版
ページ読み
5まで配信中
応援メッセージを書く
作品のあらすじ
女性上位の厳しい家訓に縛られた大財閥のご令嬢、青木まどか・18歳。  自由を求めて家を飛び出した彼女は、「青山はるか」と名前を変え、父親の会社でバスガイドとして新生活をスタート! しかし、失敗続きの初出勤で上司には怒られっぱなし・・・。 それでもへこたれず、持ち前の明るいパワーでまわりを笑顔にしていく!そんなまどかに、恋の予感が!? 【作品紹介】 1970年代に放送された青春ドラマ「なんたって18歳!」を牧野和子が漫画化。 岡崎友紀演じるヒロインの物語を、キュートなタッチで再現。 高度経済成長期の若者文化を鮮やかに描き出し、70年代のテレビと少女漫画の融合を象徴する作品として、ファンや研究者から注目を集めている。 【作者紹介】 1967年デビュー。漫画原作者である夫・後藤ゆきおとの合作も数多く手がけている。 近藤真彦主演で映画化された「ハイティーン・ブギ」は大ヒットを記録し、社会現象になった。
もっと見る
  • こののあらすじを見る ▼
    女性上位の厳しい家訓に縛られた大財閥のご令嬢、青木まどか・18歳。  自由を求めて家を飛び出した彼女は、「青山はるか」と名前を変え、父親の会社でバスガイドとして新生活をスタート! しかし、失敗続きの初出勤で上司には怒られっぱなし・・・。 それでもへこたれず、持ち前の明るいパワーでまわりを笑顔にしていく!そんなまどかに、恋の予感が!? 【作品紹介】 1970年代に放送された青春ドラマ「なんたって18歳!」を牧野和子が漫画化。 岡崎友紀演じるヒロインの物語を、キュートなタッチで再現。 高度経済成長期の若者文化を鮮やかに描き出し、70年代のテレビと少女漫画の融合を象徴する作品として、ファンや研究者から注目を集めている。 【作者紹介】 1967年デビュー。漫画原作者である夫・後藤ゆきおとの合作も数多く手がけている。 近藤真彦主演で映画化された「ハイティーン・ブギ」は大ヒットを記録し、社会現象になった。
  • こののあらすじを見る ▼
    財閥令嬢の身分を隠して、バスガイド「青山はるか」として新生活をスタートさせるまどか。 だけど、やることなすこと失敗ばかり。ついたあだ名は「最低最悪のバスガイド」! そんなまどかのバスガイド生活は早くもピンチに!?なんと、婚約者・竜二が追ってきて秘密がバレそうに! ライバルとのバトルも過熱して、ドタバタ騒動が止まらない! 【作品紹介】 1970年代に放送された青春ドラマ「なんたって18歳!」を、牧野和子が漫画化。 岡崎友紀演じるヒロインの物語を、キュートなタッチで再現。 高度経済成長期の若者文化を鮮やかに描き出し、70年代のテレビと少女漫画の融合を象徴する作品として、ファンや研究者から注目を集めている。 【作者紹介】 1967年デビュー。漫画原作者である夫・後藤ゆきおとの合作も数多く手がけている。 近藤真彦主演で映画化された「ハイティーン・ブギ」は大ヒットを記録し、社会現象になった。
  • こののあらすじを見る ▼
    イヤミな主任にも持ち前の明るさで立ち向かうまどか。 ある事件をきっかけに運転手の本田卓丸が気になるように・・・。衝突しながらも絆を深めるまどかだったが、ある日、大ハプニングが発生!? そして、まどかの逃避行は、親に決められた許婚・皆川竜二の知るところとなり・・・。 【作品紹介】 1970年代に放送された青春ドラマ「なんたって18歳!」を、牧野和子が漫画化。 岡崎友紀演じるヒロインの物語を、キュートなタッチで再現。 高度経済成長期の若者文化を鮮やかに描き出し、70年代のテレビと少女漫画の融合を象徴する作品として、ファンや研究者から注目を集めている。 【作者紹介】 1967年デビュー。漫画原作者である夫・後藤ゆきおとの合作も数多く手がけている。 近藤真彦主演で映画化された「ハイティーン・ブギ」は大ヒットを記録し、社会現象になった。
  • こののあらすじを見る ▼
    バスガイドとして頑張るまどかに新たな試練が! 接客態度向上のため、イヤミな主任が調査員となってバスガイドたちを採点することに。 最優秀者は全国バスガイドコンテストの東京代表として出場できるうえ、優勝すればペアでハワイ旅行へ! まどかはハワイへの切符を掴むことができるのか!? 【作品紹介】 1970年代に放送された青春ドラマ「なんたって18歳!」を、牧野和子が漫画化。 岡崎友紀演じるヒロインの物語を、キュートなタッチで再現。 高度経済成長期の若者文化を鮮やかに描き出し、70年代のテレビと少女漫画の融合を象徴する作品として、ファンや研究者から注目を集めている。 【作者紹介】 1967年デビュー。漫画原作者である夫・後藤ゆきおとの合作も数多く手がけている。 近藤真彦主演で映画化された「ハイティーン・ブギ」は大ヒットを記録し、社会現象になった。
  • こののあらすじを見る ▼
    最終巻は感動のフィナーレ! 寮で起きた盗難事件では先輩のダイヤが盗まれて、まどかが疑われてしまう。 しかし、真犯人はハンサムな泥棒・マウスキッドだった。 まどかが選ぶのは、自由かそれとも愛か? バスガイドとして成長したまどかのキュートなパワーがあふれる最終巻! 【作品紹介】 1970年代に放送された青春ドラマ「なんたって18歳!」を、牧野和子が漫画化。 岡崎友紀演じるヒロインの物語を、キュートなタッチで再現。 高度経済成長期の若者文化を鮮やかに描き出し、70年代のテレビと少女漫画の融合を象徴する作品として、ファンや研究者から注目を集めている。 【作者紹介】 1967年デビュー。漫画原作者である夫・後藤ゆきおとの合作も数多く手がけている。 近藤真彦主演で映画化された「ハイティーン・ブギ」は大ヒットを記録し、社会現象になった。