『小学館』の作品一覧
-
藤子・F・不二雄
- ある日突然、王室一家が居候!
藤子・F・不二雄の代表作のひとつ「ウメ星デンカ」。
1968年に小学館の学年誌で連載開始。「ドラえもん」の連載が始まる直前まで描かれ、ツボの中から「スッパッパ!」のかけ声とともに出すふしぎな道具は、「ひみつ道具」の原型になったとも言われています。
1969年にテレビアニメ化され、...
-
カトちゃんの花嫁
- 「歯」に癒しを求めて…。
「人生つらいけどサンバだし、つらくなくてもサンバなのです。」
ツィッターにほぼ毎日更新され多くの人を癒しているかわいい二本?否、二人組の歯の日常を描いた『歯のマンガ』がついに書籍化!
グッズにもなった「つらくてもサンバ」「おまえ~」はもちろん「吊るツラ」「あけみちゃん」「幻の家族」...
-
高瀬志帆
- 中学受験界に現れた最強最悪の絶対合格講師
2020年の大学受験改革を目前に、激変する中学受験界に現れたのは
生徒を第一志望校に絶対合格させる最強最悪の塾講師・黒木蔵人!
受験の神様か、拝金の悪魔か? 早期受験が一般化する昨今、
もっとも熱い中学受験の隠された裏側、合格への戦略を
圧倒的なリアリティーでえぐりだ...
-
曽根富美子
- 「暴力」「支配」「放置」そして「性虐待」ーー想像を絶する虐待を受けた子どもたちが、辿り着いた場所、児童養護施設「光学園」。ここで生き直す力を取り戻すために、子どもたちはもがく、あがくーー力の限りに。
「親なるもの 断崖」の著者が、壮絶な事実を丁寧に取材し、紡ぎ上げた唯一無二の物語。
番外編「社会のてっぺんに小さ...
-
白土三平
- 伊賀忍びの里に現れた謎の少年ワタリと老忍者四貫目。伊賀の秘密の掟を暴こうとする2人の背後には、支配者の魔の手がしのびよる…。
-
瓜生花子
- ずっと友達だったのに…身体が先に溶けてく
大学のころから友達で、どちらかというと草食で「男」って意識したこと、なかった。「オレは理央が欲しい」突然のキス。どうしちゃったの!? でも……どうしよう。キスされるたびに気持ちよくて、もっと触れてほしくなる。彼の愛撫を思い出すだけで、カラダがトロけそうになるなんてーー...
-
井上小春
- 触りたい 触れない 僕が触れると君は死ぬ
町から外れた森の奥、ひっそりと佇む大きなお屋敷。
そこには「死神」が住んでいる__
幼い頃、「触れたもの全てを死なせてしまう」呪いをかけられ、周囲に拒絶されるようになった貴族の「坊ちゃん」。
そんな坊ちゃんが今一番困惑していることは…
彼に仕えるメ...
-
夏緑/ちくやまきよし/杉本彩
- 動物の悲鳴に耳を傾けて!!!
繁殖業者、生体展示販売、引き取り屋、殺処分…………
ペット流通において、
その命はどのように扱われているのか。
誰かと共に生きたくて、
生まれてきただけのペットが
我々の想像を超える状況に置かれていることがある。
声なき声に、
力を与えるも
殺すも人間。
アニマルシェルターの所長...
-
小西紀行/レベルファイブ
- 映画妖怪ウォッチ第4弾を最速コミック化!
誰も想像しなかった衝撃的なビジュアルでこの冬大注目の「映画妖怪ウォッチ シャドウサイド ~鬼王の復活~」を史上最速でコミック化!映画公開と同日の12月16日(土)に発売することが決定!!
世界滅亡を導く「鬼まろ」と呼ばれる謎の妖怪が地球に接近してきていた。数千年に一...
-
高橋のぼる
- 類いまれな英雄・劉邦を描くエンタメ史劇!
武勇、才気なくして農民から皇帝まで
一気に駆け上がった英雄・劉邦。
その類いまれな漢(オトコ)の魅力を、
『土竜の唄』の著者が渾身の力で描く
とびっきりのエンタメ史劇です!!
ー・S・T・O・R・Y・-
時は紀元前、中国全土を統一した秦の
始皇帝統治下の都で一人の...
-
山田こもも
- どんどん好きになるスイート新婚ライフ!
多忙な姉の代理として、お見合い話を断りに行ったその先で、出会った男性に「ついうっかり」の逆プロポーズ! アーンド結婚成立!?
この人となら幸せになれるかも――家族愛にあふれた結(ゆい)と、見た目はモテそうなのにちょっと不器用な幸介(こうすけ)さんの、ほんわか新婚生活ス...
-
松江名俊
- 松江名俊制作フル3Dアニメが単行本化!
『史上最強の弟子ケンイチ』の松江名俊が、原作、脚本、制作総指揮、監督を担当! 週刊連載の合間を縫って、3年間で完成させたフル3Dアニメーションがついに完成! 通常版はアニメのコミカライズ化読切2本に完全版絵コンテ集を収録! さらにプラスアンコミックには、特典映像付きDV...
-
山本おさむ
- 表現の自由を侵す権力と闘う映画人たち
第二次大戦後。ソ連とアメリカ、二大大国の冷戦が始まった。
ソ連の力に強い脅威を感じた米国右派の政治家は世論の
喚起を狙って、共産党員および共産党シンパと見られる人々を
厳しく排除した。この赤狩りの陣頭指揮を取るFBI長官・エドガー・フーヴァーは、
当時の娯楽の王であった映...
-
鈴井アラタ
- 秘密を知った純情JKの、ヤバ恋スタート!
いじわるなのに…甘くて拒めない――
まじめでやさしい男子高校生・上条(かみじょう)くんに、憧れている女子高生の、なずな。でも、上条くんの本当の顔は、傲慢なドSホストだった!? 秘密を知ったなずなは、ファーストキスを奪われ、さらにHなことまで…!? 恥ずかしくて嫌なはず...
-
御狐ちひろ
- 読めば強くなる! ベイ攻略まんが誕生!
ベイが強くなりたい! うまくなりたい! そんなキミの夢をかなえる、ニューヒーローがやって来た! 夢はベイになること!?…ヘンテコだけどめちゃアツい男・タク、ベイに超くわしいタクの相棒・ショウ、そんな2人がそう…魂ブレーダーだ! 必殺シュートや、ベイの改造…強くなるため...
-
よしかわ進
- ▼第1話/ユーレイくん誕生▼第2話/とりついちゃうから!▼第3話/二人でひとりの水泳大会▼第4話/転校生に負けるな▼第5話/ユーレイ退散 もうたくさん▼第6話/女性恐怖の治し方▼第7話/これがユーレイ野球だ▼第8話/お墓まいりは楽しいな▼第9話/ぼくのユーレイちゃん
-
ワキサカ
- みんなの大事な昔話が、えらいことに!
アイちゃんは絵本が大好き!今日も、お父さんに、幼稚園で借りてきた絵本を読んでもらいます。
「むかしむかしあるところに おじいさんとおばあさんが すんでいました。おじいさは山へ芝刈りに、おばあさんは4ストローク998CCのモンスターマシンに」…。
「こんにちは、あかずきんち...
-
山田路子
- ▼第1話/さっちん登場▼第2話/月子と星子▼第3話/吸血鬼の館▼第4話/校長先生の宝物▼第5話/こまったペンフレンド▼第6話/妹、あっちゃん
-
室山まゆみ
- 対決あさりちゃんvsどろろんぱっ!/アポロンの指輪/魔界伝説ほんまかいな その1/魔界伝説ほんまかいな その2/あさどろ最後の決戦/は・あ・とミラクル/まゆみちゃんの一日
-
上原きみこ
- みなしごだったまりちゃんは、ゆくえ不明の真理絵と言う娘をさがす、小石川家にひきとられました。そこはバレエ学校で、まりちゃんは「エレナの赤い花」でエレナの少女役をおどることになりました。ある日、その真理絵が現れて、ママの演ずるエレナ役をやりたいために、ママにけがをおわせます。それを知ったまりちゃんは、オーディショ...
-
上原きみこ
- まりちゃんはパパと二人暮らしの女の子。バレエを始めて、偶然にお兄さんのとおると出会い、死んだと聞かされていたママがパリで生きていることも知りました。でもパリで出会ったママは記憶をすっかり失っていたのです。まりちゃんとママはいっしょに日本に帰ることになりましたが、ママの記憶はもどってくるのかしら・・・?
-
上原きみこ
- まりちゃんは小学三年生の女の子。有名なバレリーナのママと、一緒の舞台でおどれる日を夢見て、一生けんめいバレエの練習をしています。バレエコンクールでみとめられたまりちゃんは「バラ物語」の主役・紅バラ姫を踊ることになりました。ところが、レッスンのためすみこんだ杉バレエ学校では、絵の中から抜け出した紅バラ姫のゆうれい...
-
楳図かずお
- 「森の兄妹」と並ぶ、もう一つのデビュー作!古代の異民族どうしの抗争と天変地異による人類の危機と再生を描く、終末SFの早すぎた傑作。解説の中野晴行氏いわく「代表作『イアラ』の原型がここにある!」※電子書籍版に『「別世界」「幽霊を呼ぶ少女」読本』(別冊インタビュー・解説・漫画)は収録されていません。
-
楳図かずお
- 貸本出版社から1963年にだされた単行本の完全復刻です。著者自身が「残酷表現を極めた」といういわく付きの作品で、凄まじい描写がこれでもかと展開されています。物語は、猫嫌いの城主の一子・秀信が猫そっくりに生まれたことから始まり、心が醜くゆがんで成長し、残虐な仕打ちを繰り返してゆきます。この作品で 著者は、人の心に...
-
楳図かずお
- 1956年、デビュー間もない楳図かずおが大阪の出版社、三島書房から描き下ろし単行本として発表したミステリー作品。少年探偵・岬一郎が活躍する一連の貸本シリーズの第一作である。ハードボイルド劇画全盛期にあって早くも怪奇趣味が横溢する内容になっており、その後の作者の作品の萌芽を見ることができる。雨の降り続く町にふらり...
-
楳図かずお
- 1966年に刊行された単行本の復刻です。雑誌「少女フレンド」に発表された中編を編んだ作品集で、どれも幻想・恐怖をテーマにした物語です。楳図恐怖作品の初期代表作とされているもので、後に描き直されて発表された作品もありますが、本書はオリジナルの原稿の採録で、価値のある復刻といえます。
-
楳図かずお
- 著者が、「ママがこわい」(『少女フレンド』)でデビューする直前の1965年に刊行された貸本単行本です。自ら「底抜けに明るく」描いたと記している通り、ホラーの楳図としては異色のコメディタッチの作品です。 女が男に絶対服従の町で、女たちは「紅玉隊」、男たちは「白玉隊」を結成し、ついに激突の火蓋が切られるが、恋仲...
-
楳図かずお
- 少年探偵・岬一郎が活躍する楳図マンガの初期人気シリーズを復刻。稀少の貸本雑誌に掲載された短編作品群をほぼ半世紀ぶりにパーフェクトに再現したファン垂涎の凝縮された怪奇ホラーの傑作選。※電子書籍版に『「少年探偵・岬一郎短編集」読本』(巻末解説)は収録されていません。
-
楳図かずお
- 1960年に貸本誌『虹』『すみれ』に発表された、貴重な短編を初出時通りに忠実に再現。鮮明なオール2色でよみがえる「赤いハンカチ」ほか、「丘の上の少女」「滝」「4年目の奇蹟」、恐怖スリラーから幻想ファンタジーまで4編。
-
楳図かずお
- 1959年に刊行された単行本の復刻です。平家の落人伝説を舞台に、人里離れた深山の集落に隠された謎と恐怖が交錯する幻想奇譚。劇画調の手法をとりいれ、岬探偵の冒険と伝説をミステリアスに描いた著者の初期代表作。