『小学館』の作品一覧
-
業田良家
- 本巻の特徴/「わしズム」連載の人気ギャグ漫画『独裁君』を1話から完全収録。さらにネット上で話題になっている、チベット問題を取り上げたストーリー漫画『慈悲と修羅』他、1話完結のストーリー漫画を3話収録。
-
石渡治
- 主人公・坂巻竜一は、バイクを愛する少年。プロライダー・立花徹の卑劣な手にかかり仲間を失った竜一は、復讐のためにプロを目指すことに! 1980年、石渡治、初の週刊少年サンデー連載作品。
-
藤子不二雄(A)
- ロボット軍隊により地球征服を企むギャロ同盟のマブゼ博士に対抗し、禅田博士は正義のマシン・マン部隊を作る事を決意する。 そして事故によりひん死の重傷を負ったゼン、ゼブラ、ザンバの三人は、禅田博士によってそれぞれマシン・マンとなって蘇る。戦隊アクションヒーローの傑作であり、草分け的存在である。
-
宇仁田ゆみ
- 某大学の二部に通うヘイサクは、かなり変な趣味の持ち主。薄暗いビルとビルの間に落ちている物を見ているうちに、すっかり「隙間」のとりこになってしまったのだ。そんなヘイサクが、今一番気になっている隙間は、自宅の窓から見える隣のアパートの女性。その部屋のカーテンはいつも少し開いているので、彼女がそこを通過する瞬間(約1...
-
戸田誠二
- 灯がともる。涙があふれる。
『世にも奇妙な物語』にてドラマ化された
一編を含む、名手の傑作ヒューマンSFシリーズ!
街がある。
その街には、「スキエンティア(科学の女神)」と呼ばれる像が
掲げられた超高層タワーが立っている。
ひときわ高く、あたかも人々の営みを見つめるように。
主人公はその街に...
-
松田奈緒子
- 「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!
-
石渡治
- 世界で最も過酷なレースといわれているトライアスロン。毎年「10月の満月に一番近い土曜日」にハワイ島で開催されるトライアスロン・レースに出場するため、情熱をかけるトライアスリートたち。それぞれの思いを胸に、トライアスリートたちの熱く長い1日がはじまる!!
-
藤田和日郎
- 東京湾で座礁した米軍の空母から、一羽の鳥が逃げた。そのことで多くの兵士が死ぬ。さらに東京の街中にやって来たその鳥は、空前の死者を出す。その鳥とは、その眼で見られた者はすべて死んでしまうという一羽の恐ろしいフクロウだった。かつて猟師仲間とともに、そのフクロウを一度は撃ち落とした鵜平は、米軍の要請を受けて、再び銃を...
-
藤子不二雄(A)
- テレビアニメ化に伴い連載開始。チクワが大好きな忍者犬獅子丸や影千代など新キャラクターの登場で賑やかさパワーアップ。学年誌や漫画誌で7年間も連載され、多くの少年読者に親しまれた大ヒット作。
-
そにしけんじ
- ペットショップで買うと
やたらと高価な水の中の生き物たち。
でも、食料品売り場で買えば
とってもお安く買えて…そして
飼えてしまうのだ!
飼ったシーフードたちは
もちろん愛情込めて育て、
果てはギネス記録にまで
挑戦してしまう…
感動はしないかもしれないが((笑)
爆笑の超実録ストーリー!
-
岩岡ヒサエ
- ただのペットボトルを「ばあさんの水筒」と呼ぶおじいちゃん。他人にとってはどうでもいい物でも、おじいちゃんにとっては、死んだおばあちゃんとの思い出がつまった大切な品物だ。おばあちゃんがかわいがった老犬シロもまた、かけがえのない存在。ペットボトルは踏まれてしまったけど、おじいちゃんはそれに怒ることもなく、シロと散歩...
-
藤子不二雄(A)
- 警視庁に勤める父をQQQ団に暗殺された主人公・黒須健二。復讐に燃える少年は世界平和を守る秘密組織「十字警察」にスカウトされ、ブラック・クロスの指導で射撃の名手シルバー・クロスとして活躍する。多彩な登場人物とストーリーに胸躍る冒険アクション漫画の隠れた傑作。
-
藤子不二雄(A)
- 柏原兵三の青春小説「長い道」を原作に描いた、日本人誰もが涙する感動作。昭和19年から終戦までの一年間、主人公の進一とガキ大将タケシの友情と葛藤を描いた長編ドラマ。その後、作者自らプロデューサーとなった映画は日本アカデミー賞最優秀作品賞はじめ各映画賞を総なめにした。
-
真島悦也
- 幼少から病弱な財閥の一人娘・姫香。そんな彼女に一目惚れした死神・フロク。彼女の命を救うため、下僕として付き従うことを受け入れたフロクだったが、意外にも可憐で繊細に見えた姫香の本性は傍若無人な腹黒女王様だった!?征服欲MAXなツルペタ女王&お人好し死神の珍道中、乙女の怖さを思い知ることができるショートコメディが初...
-
細野不二彦
- 牧場ひつじは、聖フロイト学園に通う中学1年生。大変なのんびり屋で、どこでもすぐに寝てしまう。ひつじには、なんでもできる優秀な双子の姉・うつつがいた。だが本当は、この二人はイトコ。ひつじの母は13年前に飛行機事故に遭い、奇跡的に助かったものの、それ以来意識が戻らず、ずっと入院している。ひつじはその墜落現場で生まれ...
-
藤子不二雄(A)
- 20年ぶりに姿を現した猿谷猿丸が、活躍の舞台をアメリカに移し武者修行をはじめる。野生児天才ぶりは相変わらずだが、大人になったサルは冷静な判断力を持ち、ゴルフに対する信念や美学を備えた。キャディーから渡米生活をスタートさせたサルのチャレンジは続く。
-
西村ツチカ
- 新進気鋭のマンガ家、西村ツチカが描く、奇抜で不思議でメルヘンなストーリーマンガです。
物語のヒロイン、木村みなちゃんはごくごく普通の女子高生。しかし彼女の前には次々と「厄介男子」が登場、「死にたい…」、「解脱したい…」などの世迷言に言いだす。そして彼女はこうつぶやく。「なんともはや…」
真面目で心優...
-
藤子不二雄(A)
- 南海の穏やかな島「エース国」に大事件が次々と起きる。A国原子力潜水艦の来襲や黒星党とイーグル族との戦い。勇敢な戦士のエース国皇太子・シスコン王子は島の平和を守るため、仲間と共に活躍する冒険アクション漫画。人形劇による初のテレビ化作品。
-
杉本ペロ
- 『少年サンデー』伝説の大爆笑ギャグが8年ぶり大復活!!! 青年誌初登場を果たした、シュールギャグの第一人者・杉本ペロ氏が「月刊!スピリッツ」誌にて激筆!! ダイナマ&ムガトラが再び大暴れ!
-
なかいま強
- 呑太は落語でイッてしまう。その兆候が現れたのは2,3歳の頃、落語のセリフがそのときよっぽど耳に残ったらしく、それ以来、自分が落語で人を笑わせることで快感を覚えるようになったのである。そんな呑太にとって落語は大切なものであり、廃らすわけにはいかない。しかし、兄弟子の船勝が日本新人演芸コンク-ルにエントリ-されるが...
-
山田玲司
- その年の冬――地球の温暖化を根本的に解決する、奇跡の大発明「タイドプール」が…ある天才ウサギと、その研究チームの一員のマルチーズによって完成された…ウサギ博士の名は、ドクター・ココナッツピリオド。MIT教授であり……すでに絶望的な状況の地球温暖化を止めることのできる…ただ一匹の天才科学者と呼ばれていた…山田玲司...
-
藤子不二雄(A)
- 自分や他人が作る影を自由に操る不思議な能力を持つ少年黒ベエ。スーツとマントとシルクハットを着け、全身真っ黒な主人公はハゲワシ(ハゲベエ)を連れ様々な場所を彷徨う。やがてそこで出会った者に対し…。「笑ゥせぇるすまん」を彷彿させる少年向けブラックユーモアの意欲作。
-
松永豊和
- 日常の何気ないワンシーンに、いつも唐突に現れるイタズラな天使たち。時には大群で空を舞い、あるときは巨大化し、またあるときは人間との恋の悩みに堕ちてゆく…。どこかヘンだけど、実はとっても愛らしい彼らに、最近ハマってしまう人が続出中! 鬼才・松永豊和がイッキ誌上で切り拓いた新境地。満を持して、ここに登場!
-
玉井雪雄
- 本格獣医ドラマ「IWAMAL岩丸動物診療譚」番外編。岩丸の助手にして落ちこぼれ“見習い獣医”・綿吹美里が、主にペットを相手に大奮戦!! 岩丸の代わりに、イギリスのとある小さな田舎村を訪れた綿吹。なんでも、村民全員の希望の星である“ジュリエッタ”という名前のネコの様子がおかしいので、診てほしいのだという。さっそく...
-
村上かつら
- 職無し、恋人無し、気力無しの草食系・31歳、清水 実。
このままでは子孫が途絶えてしまう。
それを憂えて現れたのは、なんとご先祖様5人!!
自らの生き様を見せて、実の考えをかえようと奔走する。
しかし、ご先祖たちは皆、悔いを残して成仏できない霊だった。
果たしてご先祖様の子孫繁栄指南は成功するのか?
-
伊藤伸平
- 押野つよし、17歳。自他共に認める超アイドルマニア。夢は、自分の手でスーパーアイドルを生み出すことだ。そして、ついに見つけたシンデレラガールが冴木鈴子こと「リンゴちゃん」!日本一のアイドルを目指せ!1987年、週刊少年サンデー14号~23号連載作品。
-
室山まゆみ
- 日本一元気な小学4年生のあさりには、ケンカの強い姉のタタミや、さらに強い母のさんごがいる。この強敵2人をたおすため、あさりのハチャメチャなギャグパワーはいつも全開! この3人のドタバタギャグバトルに、父のいわしは毎日たじたじ…。浜野家の大騒動に爆笑! 元気いっぱいの明るい美少女(?)あさりちゃんが巻き起こす、痛...
-
藤子不二雄(A)
- 『まんが道』の続編として藤子不二雄A先生の青春記を描いた作品。『愛…しりそめし頃に…』では、少し大人になった満賀道雄が、昭和30年代の漫画黎明期をトキワ荘で過ごした漫画界の若き巨匠達とともに、一人前の漫画家に成長していくまでが描かれている。多くの漫画家志望者を励まし、勇気づけ、導いた「魂の物語」
-
朱良観
- 主人公・宇佐美真由は、ただの遊び場と化していた演劇部で
自由気ままな放過ごしていた。
タカラヅカを「超」溺愛する、あの「男」が現れるまではーー
東京・下町の女子高校生が、タカラジェンヌを目指し仲間達と駆け抜ける!
宝塚100周年を勝手に(?)祝う、ロード・トゥ・タカラジェンヌ物語!!
-
やぶのてんや
- お母さんが天国に行ってしまい、お父さんは世界を冒険中のボッチが、家ごとわいわい岬に引っ越してきた!! 小さな男の子がひとり暮らしなんてできっこない? いえいえ、お留守番長のボッチは、料理も洗濯もなんでもできちゃうのだ。いろんな願いが叶うふしぎな道具「おみやげ石」も大活躍! お隣の強ーい味方・イチローや岬の仲間た...