『小学館』の作品一覧
-
ゆうきまさみ
- そこは、「悲しき不老不死――オキナガ」が存在する世界。
厚生労働省の新米公務員・伏木あかりが配属されたのは
不死の種族「オキナガ」を管理する部署。
厚労省での仕事1日目にオキナガ惨殺事件と遭遇し
怪死事件を追う任務を与えられる、あかり。
しかも見た目は少年、中身は88歳老人の殺人事件マニア・
雪...
-
村上もとか
- 小学校6年生のなぎさは、ある日海岸で同じ年齢の男の子と出会う。そして、泳げないという男の子に泳ぎを教えることに。なぎさはその男の子とひと夏をいっしょに過ごすが、夏休みの終わりが近づき、男の子は家に戻ることになり…。海に生まれ海のそばで生きる少女、なぎさの湘南青春グラフティー。
-
山田貴敏
- 「Dr.コトー診療所」の番外編。コトー先生は、もちろんのこと、看護師の星野さんをはじめ、ファンにおなじみの人物も登場します。舞台は、本編と同じく南の離島。そこに住む4人の小学生が、さまざまな出来事を経験し、成長していくさまを描く山田貴敏氏の力作です。
-
とよ田みのる
- 多くのとよ田みのるファンの方々からご要望いただいていた「短編集」がついに発売!!「素敵な面倒さん」「「CATCH&THROW」「ヒカルちゃん」「片桐くん」など、これまでコミックスに収録されていなかったとよ田みのるの名作読切を存分に堪能できるファン必携の1冊!!描き下ろしおまけ漫画もバッチリ収録!!
-
山田玲司
- 西暦200X年。ついに人々は生きてんだか、死んでんだか、わかんねーようなカンジになってきて、どっちにも行けずにキレかかった人類に一つの伝説が蘇ろうとしていた。それは快楽を呼ぶ鳥「水の鳥」伝説。
-
上條淳士/武論尊
- 都心へ向かう高速バスが、カルト集団によってジャックされた。犯人の要求は逮捕拘留中の「ウータン教」教祖・林モモヨの即時解放だったが、警視総監・室田はSATに乗客もろともバスを爆破させるよう指令を出し、自爆テロと見せかけて事件を隠蔽しようとする。それを聞いた市民運動家・市村は、室田との面会を求めて警視庁に押しかける...
-
永松潔/高橋遠州
- 仙露鉄男。元フリーターで鉄道オタクの28歳。代議士だった父の急死により、その気もないのに選挙に担ぎ出されて当選した新米議員である。父も所属していた派閥のボス・黒田から、票固めのため、赤字線である土井中鉄道の廃止派の支援を命じられた鉄男は、鉄ヲタであることを隠し、道路族の一員として土井中駅へと出発するが…!?
-
北見けんいち/やまさき十三
- 昭和40年代、ニッポンが高度経済成長でどんどん豊かになっていった時代。それは、ケイタイもパソコンもATMもない時代、営業サラリーマンはこんなにがむしゃらだった!ただ一名、新入社員ハマちゃんを除いて……
『釣りバカ日誌』のハマちゃんといえば、仕事も出世も二の次で、釣りと愛妻みち子さんに首ったけのイメージが強いと...
-
やまさき十三/北見けんいち
- 週末に接待ゴルフに出かけた佐ー木さん。優勝賞品は、なんと佐ー木さんが常ー手に入れたいと願っていたパーシモンのドライバー。「最近の調子からすると優勝も充分狙えるが…イヤイヤ今日は接待ゴルフなんだからとんでもない」と葛藤する佐ー木さんであった。ところが強風のため、皆そろって絶不調。ひとりだけ堅実にプレーを重ねる佐ー...
-
オノナツメ
- 妻が娘のいるミラノへ1か月の旅行に行ってしまった秋(アキ)。自身もいつか遊びに行こうとイタリア語講座へ通うが、妻の不在で気持ちが乱れたのか、Tシャツを裏返しに着ていることを指摘されてしまう。赤面する秋を見ていた講師から、イタリアで服を表裏逆に着ることは、幸運の前兆だという迷信があると教えられて…(第1話)。
-
森田信吾
- 幕末、江戸。闇夜の橋の上で、うら若い女性の生首が見つかった。そして恐ろしいことに、その生首は見回りの男にカッと目を見開くと、そのままスウッ…と近江屋の窓に吸い込まれていったという。やがて、不吉の予兆は現実となり、近江屋の娘の身に災いが起きる…(第1話)。
-
野本明照
- 今日も元気に登校しなければならない…はずの小学4年生・ちなみ。だが彼女は、家の前に建てられている奇妙で巨大な石の建造物の監視という日課に余念がない。なんのために造られたのか、全く理解できないちなみは、来る日も来る日も石と格闘している2人組、ドン貞吉とズゴックにイチャモンをつけに行くが…(第1話)。
-
森秀樹
- 江戸時代末、瀬戸内の比較的豊かな小藩・赤穂藩の平和な暮らしは、江戸屋敷からの急使が伝えた一報によって突然粉々になった! 主君の乱心と江戸城内での刃傷沙汰、そして切腹。しかもこれは悲劇の序章でしかなかった。理不尽な大人の、そして政治の世界に振り回される子供たち。時代劇の名匠・森秀樹が、初めて挑む忠臣蔵! 大石内蔵...
-
倉科遼/佐藤智一/天野彰
- “家のことなら、小野寺工務店に任せなさい!”東京・深川ーー。江戸情緒がそこかしこに残るこの下町に幸せを招く家づくりをする小さな工務店がある。その名は、小野寺工務店。腕利きの親子三代が家づくりを手がけるその工務店はどんな家の悩みも解決してくれると地元でも評判で、細ーとだが客が絶えることはない。そんな彼らのことを、...
-
北崎拓
- ある日、道に落ちていたケータイを拾っていじっていたら、なんと信長の生きている戦国時代へタイムスリップ! しかも信長の臣下・森乱丸の体の中に入ってしまったから、さあ大変。なにやら楽しい時を過ごしつつも、刻一刻と運命の事件「本能寺の変」が近づく…。その時、真央は?信長は?乱丸は? 異色のタイムスリップ・ロマン!!
-
真造圭伍
- 最旬最新鋭作家、真造圭伍の初短篇集!デビューから現在に至る7つの短編を収録。怪獣も宇宙人も漫画家もホームレスも、み~んなその独自の視点で
真造ワールドの住人に!
どこか懐かしく、しかも新しい彼の世界をいち早く体験してください!
-
業田良家
- 本巻の特徴/「わしズム」連載の人気ギャグ漫画『独裁君』を1話から完全収録。さらにネット上で話題になっている、チベット問題を取り上げたストーリー漫画『慈悲と修羅』他、1話完結のストーリー漫画を3話収録。
-
石渡治
- 主人公・坂巻竜一は、バイクを愛する少年。プロライダー・立花徹の卑劣な手にかかり仲間を失った竜一は、復讐のためにプロを目指すことに! 1980年、石渡治、初の週刊少年サンデー連載作品。
-
宇仁田ゆみ
- 某大学の二部に通うヘイサクは、かなり変な趣味の持ち主。薄暗いビルとビルの間に落ちている物を見ているうちに、すっかり「隙間」のとりこになってしまったのだ。そんなヘイサクが、今一番気になっている隙間は、自宅の窓から見える隣のアパートの女性。その部屋のカーテンはいつも少し開いているので、彼女がそこを通過する瞬間(約1...
-
戸田誠二
- 灯がともる。涙があふれる。
『世にも奇妙な物語』にてドラマ化された
一編を含む、名手の傑作ヒューマンSFシリーズ!
街がある。
その街には、「スキエンティア(科学の女神)」と呼ばれる像が
掲げられた超高層タワーが立っている。
ひときわ高く、あたかも人々の営みを見つめるように。
主人公はその街に...
-
一丸
- 山形からはるばる別れた家族の住む東京へやってきた矢島。事業に失敗し、無一文になった彼は、人生の再出発を期して身ひとつで上京してきたのだ。だが、別れた妻に冷たく追い返されてしまい、あてもなく歩いていると、高校生になった娘が現れて…(第1話)。▼地元企業の就職に失敗した大学4年生の明。実家は小さな工場を営んでいるが...
-
松田奈緒子
- 「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!
-
石渡治
- 世界で最も過酷なレースといわれているトライアスロン。毎年「10月の満月に一番近い土曜日」にハワイ島で開催されるトライアスロン・レースに出場するため、情熱をかけるトライアスリートたち。それぞれの思いを胸に、トライアスリートたちの熱く長い1日がはじまる!!
-
藤田和日郎
- 東京湾で座礁した米軍の空母から、一羽の鳥が逃げた。そのことで多くの兵士が死ぬ。さらに東京の街中にやって来たその鳥は、空前の死者を出す。その鳥とは、その眼で見られた者はすべて死んでしまうという一羽の恐ろしいフクロウだった。かつて猟師仲間とともに、そのフクロウを一度は撃ち落とした鵜平は、米軍の要請を受けて、再び銃を...
-
そにしけんじ
- ペットショップで買うと
やたらと高価な水の中の生き物たち。
でも、食料品売り場で買えば
とってもお安く買えて…そして
飼えてしまうのだ!
飼ったシーフードたちは
もちろん愛情込めて育て、
果てはギネス記録にまで
挑戦してしまう…
感動はしないかもしれないが((笑)
爆笑の超実録ストーリー!
-
岩岡ヒサエ
- ただのペットボトルを「ばあさんの水筒」と呼ぶおじいちゃん。他人にとってはどうでもいい物でも、おじいちゃんにとっては、死んだおばあちゃんとの思い出がつまった大切な品物だ。おばあちゃんがかわいがった老犬シロもまた、かけがえのない存在。ペットボトルは踏まれてしまったけど、おじいちゃんはそれに怒ることもなく、シロと散歩...
-
業田良家
- 祝福屋に、若い女から仕事の依頼がくる。その内容は「私の存在を祝福して欲しい」というもの。突拍子もない依頼に困り果てる団員たちだったが、団長の祝福屋福助は、どこかへ駆け出していく。戻ってきた福助が胸に抱いていたのは、ずぶ濡れの小犬。祝福のプロの名にかけて、福助が考え付いた祝福法とは…(第1話)。▼老舗デパート・高...
-
真島悦也
- 幼少から病弱な財閥の一人娘・姫香。そんな彼女に一目惚れした死神・フロク。彼女の命を救うため、下僕として付き従うことを受け入れたフロクだったが、意外にも可憐で繊細に見えた姫香の本性は傍若無人な腹黒女王様だった!?征服欲MAXなツルペタ女王&お人好し死神の珍道中、乙女の怖さを思い知ることができるショートコメディが初...
-
杉本ペロ
- 『少年サンデー』伝説の大爆笑ギャグが8年ぶり大復活!!! 青年誌初登場を果たした、シュールギャグの第一人者・杉本ペロ氏が「月刊!スピリッツ」誌にて激筆!! ダイナマ&ムガトラが再び大暴れ!
-
中川いさみ
- 『クマのプー太郎』で熱狂的ファンを獲得!
ギャグの新たな地平を切り拓いた鬼才が帰ってきた!!
今回、挑む新境地は…………………なんと「美女」!?
ウツクシク、アヤシク、オモシロイ女たちがいざなう
笑いの桃源郷、覗いてみませんか??